職業訓練の簿記2級についていけない?簿記3級取得から目指すべし

当サイトではプロモーションが含まれています。

work

職業訓練で簿記3級はコスパがいいかも・・・

職業訓練を受けるためのコースは、たくさんありますが

簿記資格取得コースのある、職業訓練はおすすめです

簿記知識ゼロの状態から、職業訓練で簿記2級資格が取得できると

かなり就職に有利になると思いますが

2級は、範囲が広いので最初の方でつまずくと

途中で挫折してしまうかもしれません

まずは、簿記の基礎が学べる

3級の取得をめざしてステップアップするのがおススメです

勉強方法などまとめてみました

スポンサーリンク

結論:簿記3級からステップアップがおすすめ

職業訓練にある、簿記資格取得コースはコスパがかなりいいと思います

雇用保険を使えば、無料で

手当をもらいながら授業を受けることが出来ます

職業訓練で簿記の2級、取得を目指すものが多いと思いますが

知識ゼロから簿記の勉強を始める方には

まずは、3級取得を目指すのがおススメです

訓練校に入校できたけど

授業のスピードが早い

授業内容が難しい

ついていけないから途中退校をすると

今までに費やした、手続き・時間などが無駄になってしまいます

訓練校を辞めるぐらい悩んでいるなら

テキスト・講師があっていないのかもしれません

簿記初心者は簿記3級取得を目指して

次のステップに2級がいいと思います

3級取得できたので、2級を目指して勉強中

簿記資格取得を目指してより良い転職・就職先を見つけてください

参考にしていただけたら幸いです

職業訓練 簿記 ついていけない

簿記を持っていると就職の可能性は高まります

簿記資格を取れば転職に有利になるらしいけど

3級だと履歴書に書いてもあまり通用しなさそうだから

いきなり、2級を目指そうと思っていませんか?

簿記3級がわからない状態で2級は厳しいです

簿記はコツがつかめると進みます

最初は意味が分からない

難しいから

ついていけないと感じてしまうと思います

最初テキスト見ても意味が分からなかったです

簿記には向き不向きがあると思います

  • 貸方
  • 借方
  • 資産
  • 負債
  • 資本
  • 費用
  • 利益

などの用語を覚えないといけません

もしかしたら

今使っているテキスト・講師があっていないのかもしれません

簿記は、仕訳ができないと得点につながりません

仕訳について解説しました 詳しくはこちら

簿記を今までやっていなかった方が、職業訓練で2級から目指すと

スピードが早すぎてついていけない

何をしゃべっているのか意味が分からないと悩み

挫折してしまうかもしれません

就職で有利になるために2級の取得を目指しますが

職業訓練で簿記についていけないと悩んでいるなら

テキスト・講師があっていないのかもしれません

まずは簿記2級より3級取得を目標にしましょう

簿記試験は3級・2級とも合格基準は70点以上です

100点を取らなくても、目指さなくても問題なし

合格基準の70~80点をとれるぐらいの気持ちで勉強すると

ついていけないと、あきらめることなく学習ができると思います

職業訓練校であれば、通いながら手当がもらえます

独学と違い、わからないところをすぐに

先生に質問することも出来るし

クラスメイトがいるので息抜きもしやすくなります

今、授業についていけなくても3級取得した後の

2級の予習として聞いておいても十分使えます

簿記検定は年3回の統一試験だけではありません

随時試験(ネット試験)が登場しました

人それぞれ、得意・不得意があり

理解度のスピードに差がでるので

まず3級を目指して3級取得後に

簿記2級に進むとモチベーションの維持にも一役買ってくれると思います

簿記検定 3級 2級 違い

簿記3級と2級には大きな壁があります

出題範囲合格率が違います

3級は商業簿記のみです

簿記の3級は

業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。 基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

3級の合格率は統一試験ネット試験ともに50%前後です

簿記3級試験を受けても半分ぐらいの人は落ちてしまいます

今までは、年3回の統一試験しかありませんでしたが

随時試験ができたので3級に落ちたとしてもすぐに申し込むことが出来ますので

諦めずに3級の合格をまずは目指してください

まずは3級合格して基礎固めとモチベーションをあげます

3級取得ができたら2級を目指します

2級は商業簿記工業簿記が出題範囲になります

2級の問題には

今まで商業簿記1級の範囲が2級で出題されるようにもなってきています

簿記2級は

経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。 高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping

2級の合格率は統一試験は、20%ぐらいで、ネット試験が46%前後

簿記2級試験を受けるならネット試験がおススメ

簿記初心者が2級を目指すと、合格率からもわかるように

ついていけなくなり、挫折してしまうかもしれません

まずは、3級取得を目指して基礎を固めていくのがよいと思います

 



簿記検定の受け方

簿記検定はコロナウイルスの影響もあり

  • 年3回の統一ペーパー試験
  • 随時受けられるネット試験

2つから選べるようになりました

年3回の統一ペーパー試験申し込み方法は

各商工会議所によって違うので

お近くの商工会議所を検索してください

商工会議所簿記試験についてはこちら

統一ペーパー試験では、申し込み完了後に受験票が郵送で送られてきます

随時受けられるネット試験では

マイページアカウントが必要になります

マイページアカウントを作成して手続きをしていきます

ネット試験手続き・マイページアカウントくわしくはこちら

手続きが完了するとメールが届きます

ネット試験では、受験表は送られてきません

試験前日にメールが届きますので、試験情報の確認をすることができます

簿記検定受験料

統一試験・ネット試験のどちらでも受験料は同額で

  • 2級が4,720円
  • 3級は2,850円

(税込)になります

受験料にプラス、事務手数料がかかります

統一試験・ネット試験で手数料が異なっているため

若干値段が変わってきます

3級は3500円前後になります

  1. クレジットカード
  2. コンビニ支払い
  3. ペイジー決済

を利用することが出来ます

支払いはポイントが貯まりやすい 楽天カード がおすすめ詳しくはこちら

簿記3級 テキスト 問題集

教科書と問題集は

同じ出版社から出ているものを用意するのがおススメです

問題集でわからなかったところが

テキストの○○ページに解説

と書いてあるのでわかりやすいです

  • みんなが欲しかったシリーズのテキスト&問題集
  • スッキリわかるテキスト&本試験問題集

のどちらかの組み合わせで問題ないかと思います

スッキリわかるテキスト&本試験問題集を利用しました

職業訓練校では

みんなが欲しかったシリーズのテキスト&問題集を使っています

独学や、みんなが欲しかったシリーズの教科書がわかりにくかったら

スッキリわかるシリーズがおススメです

スッキリわかるシリーズは

絵が多いので、教科書を読むのに疲れてしまう方にもおすすめです

スッキリわかるテキストは、テキストと問題集が1つになっているので

問題集を購入しなくても大丈夫かもしれませんが・・・

試験を合格するためには

多くの練習問題を解いていかないといけないので

12回分の問題がついている、本試験問題集を購入するのがおススメです

12回分の問題には

それぞれ解説が詳しく書いてありますので繰り返し問題を解きます

12回分の問題を3周ぐらいしました

問題集の解説を読んでも、わかりにくいところがあったら

スッキリわかるテキストを参照して確認すると

理解が深まり、試験合格しやすくなると思います

たぬきち  ふくしま まさゆき

簿記のテキストを読んでもイマイチぴんと来ない

簿記が全然わからない

簿記の全体像がわからなかったら

YouTubeをなんとなく1度、見てみるのをおすすめします

はじめ簿記の資格を取るためには

勘定科目を覚えないといけないのですが

勘定科目を丸暗する方法は限界が来ます

最初は、丸暗記しないとダメと思っていました

勘定科目の丸暗記は、なかなか、覚えられません

そんなとき、YouTubeでありがたい先生がいました

  • 「たぬ吉」先生
  • 「ふくしままさゆき」先生
公認会計士たぬ吉の資格塾
日商簿記と公認会計士試験に関する動画を投稿していきます♪ ・簿記担当講師:公認会計士たぬ吉(塾長)✨ 大学在学中に日商簿記3級・2級・1級を取得。 また、大学在学中に公認会計士試験に現役合格。 『なぜ、そう考えるのか』を追求した授業は感動の一言。 現役公認会計士が日商簿記の資格取得に役立つ楽しい授業を行います♪ ・FP...
【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
おかげさまで簿記学習系でダントツ1位!ありがとうございます! ★★★★★ ✅簿記3級講義すべて ✅簿記2級工業簿記講義すべて ✅簿記2級商業簿記講義45本中31本 は無料で公開しております。 2級商業簿記講義45本中14本のみメンバー限定公開です。 当該14本はいずれも応用•発展論点ですので、まずは無料講義のみで基礎分...

勘定科目をただ丸暗記しようと思っている方は

YouTubeを見て丸暗記からの卒業をおすすめします

  • たぬきち先生
  • ふくしままさゆき先生

どちらの先生もわかりやすいので

ご自身にあった先生のYouTubeを見てみてください

勘定科目を丸暗記するのではなく

簿記の勘定科目は5つのグループのどれかに属しています

勘定科目と5つのグループが紐づけられると、理解が進みます

  • 費用・収益(損益計算書)
  • 資産・負債・資本(貸借対照表)

簿記の仕訳について解説しました 詳しくはこちら

まとめ

職業訓練にある、簿記資格取得コースはコスパがかなりいいと思います

雇用保険を使えば、無料で

手当をもらいながら授業を受けることが出来ます

職業訓練で、簿記の2級を取得を目指すものが多いと思いますが

知識ゼロから簿記の勉強を始める方には

まずは、3級取得を目指すのがおススメです

訓練校に入校できたけど

いきなり2級を目指して、ついていけずに途中退校すると

手続きなど、今までに費やした時間などが無駄になってしまいます

簿記初心者は簿記3級取得を目指して次のステップに

就職にも有利になる2級を目指すのがよいと思います

転職を考えている方におすすめの、求職サイトがありますので

うまく活用してより良い職場に巡りあっていただけたら幸いです

2級が取れなくても、簿記3級の勉強だけで

個人事業主になったときの帳簿付けに応用が利きます

参考にしていただけたら幸いです

最後まで読んでいただきありがとうございました

work
スポンサーリンク
シェアする
hiroをフォローする
なやみっくす

コメント

タイトルとURLをコピーしました