Windows10がまもなく終了します
まだ使えるのにもったいないので
Windows11に対応していないパソコンにLinux Mintをインストールしてみました
インターネットを使う、YouTubeを見るだけであれば
Linux Mintでも十分つかえるのですが
ちょっとしたものを印刷したい
スキャナーをLinux Mintでも使ってみたいと思って設定してみました
結論
Linux Mintでプリンターを動かしたいと思ってUSBケーブルを差し
Windowsに慣れていたため
自動でプリンタードライバーも探してくれると思っていましたが
該当プリンタードライバーがなく
汎用ドライバーが当たりましたがうまく動きませんでした
エプソンの公式が出しているプリンタードライバーがあったので
3種類入れてみたところ、プリンターとスキャナーが使えるようになりました

Windowsに比べると細かい設定ができないかな・・・
Linuxなのでコードを入力すれば細かい設定もできそうですが・・・
Linuxに詳しくないのでできません
エプソンのサイトから該当プリンタードライバーを入れたら
最低限の印刷とスキャナーが使えるようになったので
Windowsがなくてもなんとかなるレベルになりました
Linux Mintでプリンターを使いたい方の参考になれば幸いです
EPSON PX-045A

LinuxMintで使用したいプリンターはEPSONのPX-045Aという機種です
- 390(幅)×145(高さ)×300(奥行)mm
- スキャナー機能付き
- USB接続のみ
- A4対応インクジェットプリンター
- 4色の顔料インク
発売日は2012年 9月
シンプルでお値段が安いプリンターになります
インクカートリッジ 69系 砂時計

EPSON PX-045A用の純正インクカートリッジの型番は69系です
番号で覚えにくい場合は砂時計がトレードマーク
PX-045A用の純正インクカートリッジ
IC4CL69は69系インクを各4色づつ買うより
ちょっとオトクな4色パック(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)です
69系インクのラインナップが
- IC4CL69(4色セット)
- ICY69(イエロー:黄)
- ICC69(シアン:青)
- CBK69(ブラック:黒)
- ICBK69L(ブラック増量)
- ICM69(マゼンタ:赤)
インクが高いのが難点ですが
品質と信頼性は抜群です
プリンターが壊れた時には修理してもらうこともできますが
当該機種は古いのでエプソンでの修理対応期限は過ぎています
エプソン 69系 互換
修理対応期限も過ぎている
壊れてもいいので
なにか安いインクはないかな・・・
純正インクが高いので互換インクを探して使ってみましたが
今の所は問題なく動いています
エプソンでは純正品以外の品質や信頼性について保証しません
互換インクでは
非純正品のインクを使用したことによる
本体の損傷、故障については、保証期間内であっても有償修理になります

当該機種は古いので有償修理対応も終了しています
EPSONのプリンターは非純正品を使用すると
プリンターに記録され、互換インクであることの注意表示も出ます
もちろん非純正品のインク残量表示については保証もなく
多少の容量誤差もありますが
インクカートリッジの値段が安く
それなりのインク残量もわかるので満足してます
プリンターが壊れても問題ないと思えるのであればかなりお得です
エプソン プリンタードライバー リナックス ダウンロード
Linux MintもWindowsのようにUSBケーブルを差せば
自動で認識してプリンターが動いてくれると思ったのですが
LinuxMintでは動きませんでした
Windowsのように
汎用性のドライバーを当ててはくれますが動きません
なので
リナックス用のプリンタードライバーをインストールします
検索画面に「エプソン ドライバー リナックス」など入力して検索をかけます

エプソンの公式サイトで
リナックス用のプリンタードライバーがダウンロードできます
https://download.ebz.epson.net/dsc/search/01/search/

検索画面にプリンターの型番を入力します
「PX-045A」と入力します
OSはLinuxを選択して虫眼鏡をクリック
検索結果に3種類のダウンロードファイルが出てくるので
3種類ともドライバーをダウンロードしてインストールしていきます
Epson Printer Utility for Linux

一番上にある 「Epson Printer Utility for Linux」
から「ダウンロード」をクリックして
「同意する」をクリック
「Pacage Download Page」をクリックします

Linux MintはDebian系になるので
ディストリビューションの「deb」の横にあるDownloadをクリック

Epson Inkjet Printer Driver

次にEpson Inkjet Printer Driverのダウンロードをクリックして
「同意する」をクリック
Linux MintはDebian系になるので
ディストリビューションの「.deb」ファイルの「ダウンロード」をクリック

All-in-one package

3つめのAll-in-one package横のダウンロードをクリックして
「同意する」をクリック
Package Download Pageをクリックして
Linux MintはDebian系になるので
ディストリビューションの「deb」のDownloadをクリック

ダウンロードファイルの確認
プリンタードライバー3種類ダウンロードできたら確認していきます
Linux Mintのダウンロードフォルダーを開き
プリンタードライバが3種類あるか確認します

3種類ファイルが確認できたら
箱に入っていないファイル2つのうち1つをダブルクリックします
開いたウインドウの「パッケージをインストール」をクリックします
もう一つのファイルも同様にダブルクリックして「パッケージをインストール」をクリックします

3つめの箱フォルダーをダブルクリックをして
出てきたフォルダーを再度ダブルクリックします
フォルダーの中に入ると「dataフォルダー」が出てくるのでダブルクリックします

dataフォルダー内のファイルをダブルクリックしたら

「パッケージをインストール」をクリックして3種類
プリンタードライバーのインストールを完了させます
プリンター設定
スタート→システム管理→プリンターを選択します

プリンターケーブルのUSBを
USBポートに差すとプリンターが認識しているので
右クリックをして「プロパティ」をクリック

設定→製造元とモデルにある「変更」をクリック


製造元からEpsonを選択して「進む」をクリック

モデルから該当機種を選択します
ドライバーは一番上にあるドライバーを選択して「進む」をクリック
これで設定が完了しました

テスト印刷
プリンタードライバーの設定ができたので
テストページの印刷をします
プリンタープロパティから下にある
「テストページの印刷」をクリックすると
プリンターが動きテスト印刷が始まります


Linux Mint プリンタ ユーティリティ
プリンタードライバーを3種類当てると
エプソンのプリンターユーティリティから
- インク残量
- ノズルチェック
- ヘッドクリーニング
をすることもできます
スタート→グラフィックス→Epson Printer Utilityをクリック


互換インクの残量が少なくなり
プリンター本体のランプが点滅している状態になると
プリンターのインク残量の誤差のためか
印刷しようとした時に、プリンターが停止する場合があります
新しい互換インクを装着すると復活するので
互換インクを使用する場合は最後まで使い切るとは思わず
互換、新インクを装着すれば直ると
割り切ったほうがスムーズにプリンターは動きます
Linux Mintスキャナー
Linux Mintにプリンタードライバーを入れれば
スキャナーも使うことができます
プリンタードライバーを入れないとスキャナーも動きませんでした
スタート→グラフィック→ドキュメントスキャナーをクリック

スキャナーが認識されたあと
左上にあるスキャンをクリックすると動き出します

プレビューになるので保存する場合は右側の↓保存をクリック

libre office writer スキャナー
libre office writer にスキャナー画像を挿入することもできます
スタート→オフィス→libreofficeWriterを開いて

挿入→メディア→スキャン→ソースの選択をクリック

スキャナーが認識され
「プレビュー作成」をクリックするとプレビューを
「スキャン」をクリックするとスキャンされ
スキャンした画像を挿入することができます

まとめ
Linux Mintでプリンターを動かしたいと思ってUSBケーブルを差し
Windowsに慣れていたため
自動でプリンタードライバーも探してくれると思っていましたが
該当プリンタードライバーがなく
汎用ドライバーが当たりましたがうまく動きませんでした
エプソンの公式が出しているプリンタードライバーがあったので
ドライバーを3種類入れてみたところ
プリンターとスキャナーが使えるようになりました
Windowsに比べると細かい設定ができないような
Linuxなのでコードを入力すれば細かい設定もできそうですが・・・
Linuxに詳しくないのでできません
該当プリンタードライバーを入れたら
最低限の印刷とスキャナーが使えるようになったので
Windowsがなくてもなんとかなるレベルになりました
Linux Mintでプリンターを使いたい方の参考になれば幸いです
最後まで読んでいただきありがとうございました