会社行きたくない!! ハローワークで職業訓練の申し込み入校に必要なもの

当サイトではプロモーションが含まれています。

work

転職失敗して・・・落ち込みました

転職失敗のお話はこちら

離職するとどうしてもお金の問題が出てきます

雇用保険に入っていましたか? 

離職した日より前の2年間に

雇用保険に通算して12ヶ月加入していれば雇用保険は受けられます

また、会社都合の倒産・解雇であれば

離職した日より前の1年間に

被保険者期間が通算して6ヶ月加入していれば雇用保険の受給資格はあります

よくわからない場合はハローワークで調べてもらえます

雇用保険に入っていたら早めに失業手当の申請をしましょう

退職しただけでは雇用保険はもらえません

埼玉県の職業訓練を申込・受講しました

職業訓練入校手続きが各都道府県により違う場合があります

参考にしていただき

詳しくはお近くのハローワークにご相談ください

スポンサーリンク

結論:職業訓練の案内は、約2カ月先の訓練です

離職して手続きしても、すぐに手当てはもらえません

失業手当を申請した後に待期期間があります

待期期間中に仕事をすると

待期期間は、仕切り直しになります

ハローワークでは優しく相談に乗ってくれます

コロナウイルス、台風の影響もあり
いろいろ変更されていました

疑問点があれば、ハローワークに電話で相談することをおススメします

職業訓練の申込に必要なものは

  • 入校願書(職業訓練募集パンフレットの後ろにある)
  • 写真1枚(縦40㎜×横30㎜直近3カ月以内)

何をするにも

ハローワークに相談するところからはじまります

失業手当の受給申請は

退職予定日が決まってれば仮手続きで進められます

初回の失業認定日に職業訓練を受けようと相談しましたが

職業訓練の選考日程が既に決まっているので

職業訓練の申込時期により選択できる職業訓練の種類が変わります

申し込める講座はだいたい 2か月先の講座です

職業訓練を考えていたら

ハローワーク職員の方にまず相談をしてください

職業訓練入校までの流れです

  1. ハローワークで職業訓練相談
  2. 入校願書記入
  3. 入校願書提出前にハローワークで受付印をもらう
  4. 入校願書提出
  5. 職業訓練校での試験
  6. 職業訓練校から選考結果が郵送されます
  7. 職業訓練入校説明会
  8. 入校前日に、ハローワークで受講手続きをします
  9. 入校式

ハローワークに行って職業訓練の相談をして

職業訓練校の面接を受けたんですが

面接は落ちたと思いました・・・

転職先の情報収集は早めにしておいた方がいいです

私が登録した転職サイトです

就職・転職活動の参考にしていただけたら幸いです

職業訓練校に合格した後の手続きはこちら

雇用保険支給要件

雇用保険に入っていれば失業手当をもらう資格が得られますが

離職したすべての人が失業手当をもらえるわけではありません

ハローワークでは

加入期間就職の意思を確認されます

失業手当は

早く再就職するための支援で経済的支えになる、ありがたい制度です

ただ・・・雇用保険をもらうには加入期間の確認が必要です

  • 雇用保険の加入期間が
    離職の日以前2年間に 
    通算12カ月以上あることが必要です

  • また、会社都合の倒産・解雇であれば
    離職の日以前1年間に
    加入期間が通算して6ヶ月以上あることが必要です

雇用保険の加入期間がよく分からない方

ハローワークに行って相談してください

私の場合、短期離職を繰り返したので

加入期間がどうなのかわからなかったので

ハローワーク職員の方に聞いたところ

免許証だけで在籍していた会社が把握されました

これには・・・驚きました

もう一つが、就職の意思はあるにもかかわらず就職ができない状態

・・・失業状態であることが必要です

就職する意思を持っていれば大丈夫です

ハローワークはたくさんありますが

住所で手続きするハローワークの管轄が決まっています

管轄地域のハローワークでないと

受給手続きができませんのでご注意ください

離職が決まったら早めにハローワークに行きましょう

有給消化中にハローワークで必要なものを聞いて
退職後すぐ、離職票が来る前に仮手続で進めました

失業手当に必要なもの

失業手当をもらうためにはハローワークで手続きをしますが

ほとんどの方は、協会けんぽに加入していたと思います

協会けんぽなどの、健康保険証は退職する時に会社に返却します

会社に健康保険証を返すと

健康保険喪失証明書をくれるはずです

保険証を返却したのに
健康保険喪失証明書をくれない場合は確認してください

健康保険喪失証明書があれば失業手当の仮手続きができますので

退職の翌日から待期期間に入ります

失業手当の手続きに必要なものです

  • 印鑑:三文判で大丈夫です。
  • 証明写真2枚(3*2.5cm 正面上半身無帽で撮影後3か月以内)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード:振込用の口座のため
  • 本人確認書類:免許証でOK
  • 健康保険喪失証明書:早く発行してもらうための仮手続きに必要です
  • 退職日が確認できるもの:離職票は後日で大丈夫です

後日会社から離職票が送られてきますので

離職票が到着後ハローワークに提出します

送られてこない場合は会社に連絡しましょう

会社に連絡するのイヤでしょうけど頑張りましょう!

離職票とは

失業手当をもらうのに必要な書類です

離職票には、「離職票-1」と「離職票-2」の2種類あります

離職票がないと失業手当をもらうことができませんので

必ず入手してください!!

従業員が退職後、会社がハローワークに

必要書類の提出をします

わかりやすく図解してくれていました

会社が必要書類をハローワークに提出することは義務付けけられています

出典:https://en-gage.net/content/turnover-application-form
提出義務

会社は従業員が退職した翌日から10日以内にハローワークに必要書類を提出する義務があり

手続きを怠っていると会社は法律違反になります。

しかし、元従業員に会社が離職票を発行する義務はないのです

そのまま次へ転職する場合もありますから

送られてこないこともあります

離職票が送られてこない

・・・めんどくさい・・・もういいや

と思ってはダメです

がんばって出勤しましたよね?
あとちょっとで失業手当もらえますから連絡しましょう!

連絡をして、離職票を郵送してもらってください

どうしても会社が手続きしてくれない場合は

ハローワークに行って相談してください

会社がなかなか離職票の手続きを進めてくれない!!」と相談すれば

ハローワークが会社に離職票の手続きを催促をしてくれるので任せましょう

健康保険喪失証明書を使ってハローワークで仮手続きをしていれば

離職票がなくても待期期間のスタートが離職した日からになります

職業訓練 前日退職

スーツを着た女性のイラスト(疑問に思う顔)

職業訓練を受けたいけど

前日までに退職していれば職業訓練を受けられるんでしょ?と思った方

かなり、ハードスケジュールになると思いますができなくはないです

  • 職業訓練の申し込みが2カ月先の訓練
  • 職業訓練、申し込み時点で失業状態にあることが必要です

失業状態とは、入校日前日までに雇用保険受給者資格が必要です

雇用保険受給者資格は、ハローワークで

  • 求職の申込
  • 離職票の提出

2点が必要ですが在職中だと離職票がでません

さらに

  • ハローワークでの相談
  • 入校願書提出
  • 訓練校での選考

などの日程がありますので

有給を使いながら、計画的に行動する必要があります

職業訓練前日に退職する場合は、離職票がないので

仮手続きをとります

発行の早い健康保険喪失証明書もまだでないので

会社に退職証明書の発行を申請してください

退職証明書で仮手続きをします

退職証明書は、退職者(退職予定者)からの希望があった場合

会社が発行しなければならない書類です

記載内容は、在職期間や仕事内容などを証明する書類で

記載する項目は法令で定められています

退職後に、離職票が送られてきたら

離職票をハローワークに提出て

正規の雇用保険受給者資格証にかわります



ハローワーク 求職者 登録

まだ離職票が届いてないですが

健康保険喪失証明書が手元にあるので仮手続きを進められます

仮手続きから失業手当の手続き方法です

ハローワークに行き受付の方に

失業手当の仮手続きがしたいです」と申し出ると

健康保険喪失証明書はありますか?

と聞かれたので受付に提出しました

受付の方が健康保険喪失証明書のコピーをとります

書類が2枚わたされました

  1. 住所、氏名、年齢、やっていた仕事、仕事応募希望など
  2. 仕事するにあたってなにか問題はありますか

記入したら2枚持って受付に提出します

しばらく待っていると呼ばれるので

書いた書類を見ながらハローワーク職員の方

質疑応答をして確認が済むと求職登録が完了します

  • 「ハローワーク受付表」
  • 「受給者のしおり」
  • 「仮の雇用保険受給資格者証」
  • 「失業認定申告書」

などがわたされます

求職登録が完了すると

次に雇用保険説明会のお話をするので

次工程行きのボックスに必要書類を入れ

呼ばれるまでしばらく待ちます

仮の雇用保険受給者資格者証は、離職票を提出したのち

正規の雇用保険受給者資格者に交換されます

雇用保険 説明会 ユーチューブ

次工程ボックスに書類を入てまっていると

ハローワーク職員の方に呼ばれるので手続きをしていきます

手続きの内容は

  • 写真を提出します
  • 提出・必要書類にハンコを押します
  • 失業手当の振込先口座番号の登録をします

手続きを進めながら

失業保険について解説された「受給者のしおり」を職員の方と一緒に

重要なところを確認しながら見ていきます。

ここで、次回ハローワークに行く失業認定日が決まります

時間はあらかじめ決められているので注意してください

失業手当申請時は、台風19号の影響により

本来は、自己都合退社の場合1週間の待機期間後

3カ月の給付制限があるのですが

特例で1カ月の給付制限になっていました

待期期間

申請手続きをした日(離職票の提出日)から通算7日間を「待期期間」といいます

待期期間中に働くと待機期間が延長されますので注意してください

自己都合退社で勤続10年以上なので120日支給になりました

私の場合は、3社分の離職票が必要になりました

失業手当をもらうためには、離職から1年前までの離職票が必要です

通常は、求職申込後7日間の待期期間の後に雇用保険説明会があります

雇用保険説明会に

  • 受給者のしおり
  • 印鑑
  • 筆記用具等

を持参して参加すると

  • 「雇用保険受給資格者証」
  • 「失業認定申告書」

が渡され、第一回目の「失業認定日」が決まります

雇用保険説明会はコロナウイルスの影響で中止になりました。

かわりに厚生労働省のYouTubeを視聴します

YouTubeの視聴を確認するチェックシートがわたされました

失業認定日に提出する、失業認定申告書には

「求職活動をしなかった」

理由は「コロナのため」と記入してチェックシートと一緒に提出しました

 



失業認定日 

失業認定日は原則、4週間に1度

失業認定(失業状態であることの確認)のため

指定された日時に管轄のハローワークに行きます。

指定日時は渡された失業認定申告書に記載されています

4週間の間にどのくらい求職活動をしたか・どれくらい働いたかを

「失業認定申告書」に記入して報告します。

給付係に

  • 雇用保険受給者資格者証
  • 失業認定申告書

2種類渡します

提出した失業認定報告書に問題がなければ

  • 雇用保険受給者資格者証
  • 4週間後に提出する失業認定申告書

がわたされて失業手当の受給手続きが終了します

認定日当日にハローワークで相談すると

次回の求職活動実績1回になります

ハローワークで相談したら

雇用保険受給者資格者証にスタンプを押してもらいましょう

失業保険 初回認定日

コロナウイルスの影響で

雇用保険説明会は、なくなり

初回認定日は、提出でも郵送でもどちらでも可能でした

手続きがよくわからないので

3社分の離職票をもってハローワークに行きました

初回認定日は求職活動が1回以上必要です

雇用保険説明会が1回の活動になりますが

コロナウイルスの影響で

YouTube視聴した後にチェックシートに記入する

方式に変更されました

早期就職のためには、早めの情報収集が必要です

私が登録した転職サイトです

就職・転職活動の参考にしていただけたら幸いです

失業認定日 2 回目

失業認定日の2回目から求職活動は月に2回以上必要になります

求職活動に含まれる内容

  • 求人への応募 エントリー
  • 面接に行く
  • 企業説明会に参加する
  • ハローワークが実施するセミナー参加する
  • ハローワークで相談するでもOKです
     ○○業種に興味があり求人はありますか
     ○○の仕事に就きたいのですが
     未経験でも可能ですか?

ハローワークの職員の方に相談すると

求職活動1回にカウントされます

ハローワークで相談した際は

雇用保険受給者資格者証にスタンプを押してもらいましょう

求職活動として認められないものは

  • 新聞広告、ハローワークでの求人情報閲覧だけ
  • 知人への紹介依頼
  • 求人サイトに会員登録しただけ

ハローワークでパソコン求人検索のみは認められていません。

詳しくは

求職者登録した時にもらう「受給資格者のしおり」

に記載されています

失業認定日に活動が認められると失業手当が受給できます。

失業手当受給 振込日

失業認定を行った日から約1週間程度

早いところでは2~3日

指定した金融機関の預金口座に基本手当が振り込まれます

基本手当額は雇用保険受給者資格者証に記載されています

※自己都合退社は、3か月間の給付制限なんですが

特例で1か月の給付制限になりました

失業手当をもらうためには、指定日時にハローワークに行き

  • 雇用保険受給者資格者証
  • 失業認定申告書

を提出し失業認定申告書に問題がなければ

失業認定→失業手当の振り込みが決定

雇用保険受給者資格者証と

4週間後に提出する失業認定申告書をもらい

また、4週間後に指定日時のハローワークに行って

  • 雇用保険受給者資格者証
  • 失業認定申告書

を提出

支給残日数がなくなるまで

繰り返しながら仕事を探す流れになります

失業手当の受給には、求職活動が必要です

参考にしていただけたら幸いです

職業訓練入校手続き

職業訓練に入校するまでの手続きです

ハローワークに相談するところからはじまります

入校願書の提出先、試験などは

地域、受講講座により違いますので

職業訓練パンフレットに書いてあるので確認してください

埼玉県の職業訓練を受けました

埼玉県の職業訓練、入校願書の提出先は

さいたま市にある職業能力開発センターになります

  1. ハローワークで職業訓練相談
  2. 入校願書記入
  3. 入校願書提出前にハローワークで受付印をもらう
  4. 入校願書提出
  5. 職業訓練校での試験
  6. 職業訓練校から選考結果が郵送されます
  7. 職業訓練入校説明会
  8. 入校前日に、ハローワークで受講手続きをします
  9. 入校式

職業訓練 ハローワーク 相談

初回認定日の時に給付係の方に相談したのが始まりです

初回認定日の時に給付係の方に

職業訓練校に行って勉強したいと思っています」と言うと

相談窓口に行ってください」と言われたので

窓口に行って相談してみました。

相談すると再就職を希望する職種 希望する職業訓練の確認相談をされます

どのような職業訓練を受けたいですか?

と聞かれたので、今やってみたい事を伝えました

インターネット、Excel 関係で就職できたらいいな・・・

ハローワークには、職業訓練のパンフレットがたくさんあります

埼玉県だけでなく、東京都の職業訓練も紹介されました

職業訓練のパンフレットを見ながら

  • 埼玉県、東京都の職業訓練
  • 求職者支援制度
  • 職業訓練の種類

などの説明や紹介を受けました

ハローワーク職員の方に

職業訓練の情報収集、訓練施設の見学をおススメされました

職業訓練校では、指定した日に見学会を実施しています

指定日以外でも随時、見学会を受け付けているところもあります

パンフレットには問い合わせ番号が書いてあるので

気になったら連絡してみてください

実際の訓練施設に見学に行ってみることをおススメします

埼玉県の訓練では、職業訓練の募集がだいたい2カ月先の訓練募集でした

職業訓練の相談した日にもよりますが

書類提出まで期間がなかったです

職業訓練 入校願書 

ハローワークの窓口で職業訓練の相談をすると

訓練校の紹介パンフレット

返信用封筒などがもらいます

訓練校に入校するためには入校願書の提出が必要です

職業訓練、紹介パンフレットの後ろに入校願書があります

職業訓練の申込に必要なものは

  • 入校願書(職業訓練募集パンフレットの後ろにある)
  • 写真1枚(縦40㎜×横30㎜直近3カ月以内)

入校願書に必要事項を明記して、写真をはりつけます

志望動機・志望理由は悩みました

ハローワークでもらった返信用封筒は、訓練校入校試験の合否判定送付用です

返信用封筒には

  • 自分宛ての住所
  • 氏名
  • 講座番号
  • 講座名
  • 開講月

を記入して94円切手を貼って準備しました

入校願書はいちど、ハローワークで確認をしてうことが必要です

記入した入校願書を、ハローワークに持っていき

記入済み入校願書 返信用封筒を窓口に渡し

ハローワークで確認が終わると受付印を押印してくれます

ハローワークに入校願書を持っていき、受付印を押してもらわないと

埼玉県立職業能力開発センターへ提出しても受理されません



職業訓練 入校願書 提出

職業能力開発センター  https://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/b0810/documents/map.jpg

ハローワークで入校願書 返信用封筒の確認をしてもらい

受付印を押印してもらったら

埼玉県立職業能力開発センターへ持参もしくは郵送します

郵送の場合は簡易書留がおススメです

職業訓練の募集期間内に必着です

勉強がてらに、持参しました

埼玉県立職業能力開発センターに入校願書・返信用封筒を提出します

埼玉県立職業能力開発センターは

さいたま市の大宮にあります。

月曜~金曜日(祝日を除く)の8:30~17:15分まで

埼京線(川越線)の日進駅から徒歩でも行けます

徒歩で20分ぐらい かかります

日進駅から途中案内がみつかりません

不安になったのでGoogleマップにお世話になりました。

日進駅の南口を出ると商店街のようなストレートの道があるので

そのまま進むと左側に小学校があります

小学校の先にある交差点を左に曲がると

イオンが見えてきます

「日進小学校前交差点」を右に曲がったら

突き進んでください

左側に職業能力開発センターの建物が見えてきます。

ニューシャトルを利用する場合は「鉄道博物館駅」から15分ぐらいです。

鉄道博物館は、コロナの影響で当日入場券に制限がかかっていました。

職業能力開発センターに着くと受付窓口前に提出用紙があります

提出用紙に名前と口座番号 提出する日付を書いて

ハローワークで受付印を押してもらった入校願書と返信用封筒を渡して終了です。

職業訓練校 面接 

選考試験は、受ける講座によっていろいろあります

願書提出後、学校から電話がかかってくるので

指定された試験の日時に面接を受けに行きます。

面接のみでした

面接の一部内容です

  • 自己紹介をしてください
  • 前職を退職した理由はなんですか?
  • なぜ訓練を受けようと思ったのですか?
  • 職業訓練でどんなスキルを獲得したいですか?
  • 訓練中に内定が決まったらどうしますか?
  • 毎日訓練に通い続けることができますか?

面接を受けた印象は落ちたと思いました

面接時、面接官にその歳で・・・「あなたの考えは甘い」

最後に何か質問はありますか?

って言われたので

何か言わないといけないな・・・と思ったのでひと言ったら・・・

あなたは・・・

などのダメだしを言われたので選考は落ちたと思っていました

2週間後ぐらいに職業能力開発センターから受講可否の封筒が来ます。

職業訓練 選考 結果

職業能力開発センターから封筒が送られてきました

合格はあきらめていましたが開封してみました

訓練校には合格していたようです

合格通知の封書が入っていた場合は

ハローワークに「合格しました」と連絡しないといけません

合格通知の他に

  • 入校説明会の開催場所
  • 持ち物
  • 通所手当の下書き用紙

が入っていました訓練期間中は通所手当が支給されるので

通所手当の下書きを書いて入校説明会に持っていきます

通所手当下書き

通所手当の下書きは入校説明会時に職業能力開発センターの

担当者が最安、最短経路を入校日までに確認するためです

職業訓練 選考 不合格

職業訓練の不合格通知であった場合は

ハローワークに連絡しなくて大丈夫ですが

求職活動が必要になります

不合格通知が来た日から次の認定日までの間によって

求職活動回数がかわってきます

くわしくは、ハローワークで職業訓練校への入校願書を確認してもらい

受付印を押印してもらった時に配布される資料があると思います

確認してください。

職業訓練入校前 認定日

スーツを着た女性のイラスト(焦る顔)

職業訓練の合格通知が届いた場合

求職活動はどうなるんだろう?と思いますが

合格通知到着前の求職活動は、そのまま書いて提出しても問題ないです

認定日までの求職活動実績がたりない場合不安になりますが

次の認定日までの求職活動実績は職業訓練の合格通知以降、必要ないです

不安な方は職業訓練の合格通知が届いた時点で

管轄のハローワークに連絡をするのでついでに確認してみてください

まとめ

職業訓練を受けようと手続き選考試験などしていると

あっという間に時は過ぎてしまいます

だいたい申し込む講座は2か月先の講座になります

早めの行動が欠かせません!!

職業訓練を受けたいと思ったらハローワークでまず相談をしてください

ハローワークでの相談が一番はじめになります

職業訓練の選考試験に受かると入校説明会に参加する必要があります

職業訓練入校説明会 入校手続きはこちら

就職活動をスムーズに進めるためには

就職・転職にかんする情報収集がかかせません

私が登録した転職サイトです

参考にしていただけたら幸いです

最後まで読んでいただきありがとうございました

work
スポンサーリンク
シェアする
hiroをフォローする
なやみっくす

コメント

タイトルとURLをコピーしました