ノートパソコン メモリ増設するけど混在は大丈夫?選び方 方法を解説

当サイトではプロモーションが含まれています。

資格

パソコンがあるけど動作が遅くて悩んでいませんか?

古いノートパソコンで動きが遅いと感じている方は

メモリを増設するのが手っ取り早くて

おすすめです

就職活動などにパソコンが必須です

古くて、遅いパソコンでも

情報収集、履歴書・職務経歴書・添え状を

作ることはできますが

遅いと感じているならメモリー増設で改善できます

と言っても、パソコンに詳しくない人が

パソコンのメモリ増設するのは

ハードルが高いとおもいますので

そんな方のためにまとめてみました

スポンサーリンク

結論:規格を合わせれば高確率で動きます

古いパソコンのメモリを増設する機会があったので

まとめてみました

メモリには様々規格がありますが

今ついているメモリの型番を読み取れるようになれば

増設は簡単にできます

パソコン改造に

興味がある方、パソコンが遅くて悩んでいる方は

まずはメモリ増設からチャレンジしてはいかがでしょうか

あまりにも古いパソコンにメモリ増設するなら

中古パソコンを購入したほうが安上がりになります

ネット通販で30,000円も出せば

サクサク動く状態のいい中古パソコンが手に入ります 詳しくはこちら

中古パソコンを購入してみましたが問題ありません

 

パソコン メモリとは

パソコンに必要なメモリは、簡単に説明すると

作業机の大きさになります

作業机が大きければたくさんの作業が同時にできるので

処理スピードが上がります

メモリの大きさは、2GB、4GB、8GB・・・など様々あります

メモリ増設をすると

パソコンで同時に多くの作業ができて

結果的に作業速度がはやくなります

パソコンを買い替えるよりも安価にスペックアップできます

メモリ規格 確認 windows10

今使っているパソコンが、どれぐらいのメモリを使っていて

どれぐらいメモリを追加すればいいのか

調べる方法があります

なるべく効率よくメモリ追加したいですよね

Windowsにおける、必要メモリ容量を確認する方法です

  1. タスクマネージャーを開き
  2. パフォーマンスタブをクリック
  3. メモリをクリック

デスクトップ画面でマウスカーソルを一番下に持っていき

右クリックするとメニューバーが出てきます

タスクマネージャーをクリックします

タスクマネージャのパフォーマンスタブから

メモリをクリックします

右上には、搭載しているメモリ

左下には使用しているメモリ容量が表示されています

パソコンに実装されている物理メモリと

ハードディスク上の仮想メモリを合わせた

総サイズをコミットといいます

同時に行っている作業状況にもよって変わってきますが

Windows10使用時に

8GBメモリのうち6.8GB使用していることがわかります

最低8GBのメモリは搭載していないと

動きが遅くなることになります

メモリ確認 windows11

Windows11でメモリ確認する方法は

基本的にはWindows10と同じです

Windowsにおける、必要メモリ容量を確認する方法は

  1. タスクマネージャーを開き
  2. パフォーマンスタブをクリック
  3. メモリをクリック

デスクトップ画面でマウスカーソルを一番下に持っていき

右クリックするとメニューバーが出てきます

タスクマネージャーをクリックします

タスクマネージャのパフォーマンスタブをクリックします

メモリをクリックします

右上には、搭載しているメモリ

左下には使用しているメモリ容量が表示されています

パソコンに実装されている物理メモリと

ハードディスク上の仮想メモリを合わせた

総サイズをコミットといいます

同時に行っている作業状況にもよって変わってきますが

Windows11でも最低8GBのメモリはほしいです

メモリ型番 見方

ノートパソコン本体裏側にある蓋を開けると

メモリが収納されています

メモリを取り外してみると

  • メーカー名
  • 製造国
  • メモリの型番

が書いてあります

メモリ増設に必要な項目はシールの赤線部分

1GB 1Rx8 PC3-10600S

の意味がわかれば

対応したメモリに交換するだけです

 



メモリ 規格 DDR3

メモリ規格はデスクトップ用と

ノートパソコン用の規格に分かれています

ノートパソコン用メモリ規格は

S.O.DIMM (Small Outline DIMM) になります

現在ノートパソコン、メモリで主流になっている

DDR3とDDR4をまとめてみました

規格 ピン数モジュール 転送速度
GB/s
チップ動作周波数
MHz
DDR3204pc3-85008.5DDR3-10661066
DDR3204pc3-1060010.6DDR3-13331333
DDR3204pc3-1280012.8DDR3-16001600
DDR3204pc3L-1280012.8DDR3L-16001600
規格 ピン数モジュール 転送速度
GB/s
チップ動作周波数
MHz
DDR4260pc4-213317.02DDR4-21332133
DDR4260pc4-240019.2DDR4-24002400
DDR4260pc4-266621.3DDR4-26662666

メモリー規格の数字が大きいほど速くなります

DDR3は第3世代規格

DDR4は第4世代規格になります

  • DDR3-○○、DDR4-○○はチップ規格であり
  • PC3-10600、PC4-2133はモジュール規格です

メモリは

DDR4から規格の名前がわかりやすくなりました

DDR3とDDR4はピン数が違うため、互換性がありません

購入する時は間違えないようにしてください

 

メモリ規格 見方 DDR3

DDR3メモリのモジュール名から、データ転送量、動作周波数がわかります

規格 ピン数モジュール 転送速度
GB/s
チップ動作周波数
MHz
DDR3204pc3-85008.5DDR3-10661066
DDR3204pc3-1060010.6DDR3-13331333
DDR3204pc3-1280012.8DDR3-16001600
DDR3204pc3L-1280012.8DDR3L-16001600
  • モジュールにおけるメモリの最大データ転送速度からPC-XXX
    PC3-10600メモリでは、最大転送速度10.6GB/秒

  • チップ メモリの動作周波数をもとにDDR3-XXXを表しています
    DDR3ー1333は、1333Mhzで動作するチップ

モジュール名に、Sが最後に付いているのは

ノートパソコン用のS.O.DIMM規格

(Small Outline Dual In-line Memory Module)のSです

メーカーによっての種類分けであり

デスクトップ用はDIMM(この場合は無印)

ノートパソコン用はS.O.DIMM(S)と

区分けする為に付けられているので

Sはついていても、ついていなくても問題ありません

ノートパソコン用の小さいサイズのメモリを選べば大丈夫です

DDR3 DDR3L 違い

DDR3メモリ、グループ内であれば ある程度互換性があります

規格 ピン数モジュール 転送速度
GB/s
チップ動作周波数
MHz
DDR3204pc3-85008.5DDR3-10661066
DDR3204pc3-1060010.6DDR3-13331333
DDR3204pc3-1280012.8DDR3-16001600
DDR3204pc3L-1280012.8DDR3L-16001600

例えばPC3-10600対応のノートパソコンは

PC3-10600とPC3-12800のメモリを混在できます

ピン数、形が同じなので搭載することはできますが

性能はPC3-10600の性能になります

性能アップというよりあくまでも代用できるというだけです

PC3Lは要注意です

同じ仲間のDDR3の中にDDR3Lがありますが

DDR3メモリは、1.5V仕様です

DDR3Lは1.35V仕様のメモリになっています

DDR3の仲間ということで混在させて使うと

パソコンが動作しない可能性があります

不要なトラブルを避けるためには

DDR3とDDR3Lの混在使用は避けた方が安心です

PC3 10600 とは

搭載メモリ 1GB 1Rx8 PC3-10600Sの意味は

  • 1GB メモリ容量
  • 1Rx8  モジュールランク
  • PC3 世代
  • -10600S 速度

に分けることができ

  • 第3世代規格メモリ
  • 転送速度が10.6GB/s
  • 動作周波数が1333MHz

がわかりました

あとはメモリ容量と、モジュールランクです

メモリ 容量

メモリに記されている1GB 1Rx8 PC3-10600Sの

1GBとはメモリ容量になります

メモリ容量は2の乗数になっていて

  • 512MB
  • 1GB
  • 2GB
  • 4GB

などの数字になります

大きくなればなるほど大容量になります

メモリの種類、容量によって値段が変わってきます

使用目的を明確にすればコストパフォーマンスよく

メモリ容量を増やすことができます

Windows10で、複雑な動画編集をしないのであれば

8GBあればサクサク快適に動きます

 

32ビット メモリ上限

古いパソコンのメモリ増設を考えていても

32ビットパソコンの場合は

4GB以上のメモリを搭載しても無駄になります

Windows7からWindows10にアップグレードした方は要注意です

デスクトップ画面にある

PCを右クリック→プロパティをクリックすると

パソコンが32ビットか64ビットどちらを使っているのか

すぐにわかります

Windows7の時代は32ビットから

現在主流の64ビットに切り替わる時期でした

32ビットでは

メモリのアドレス空間が2の32乗(32bit)=4GB(4,294,967,296Byte)

になっているので、4GB以上のメモリを搭載しても

OSの画面上表示されているだけです

OSが使用可能な領域は最大約3GBになりますので注意してください

Windows7からWindows10にアップグレードした時に

32bit版のWindows10で認証させてしまったら

マイクロソフトの認証サーバーには

32bitがインストールされてい情報があるので

32bit版のOSしか再インストールできません

メモリのコストをどこまでかけるか

一つの判断材料になるのではないでしょうか

 



1Rx8と2Rx8の意味

  • 1GB メモリ容量
  • 1Rx8  モジュールランク
  • PC3 世代
  • -10600S 速度

のうち、よくわからない表記が1Rx8のモジュールランクです

ランクの解説をなるべくわかりやすくしてみました

メモリにある1Rx8とはモジュールランクになります

メモリが一度に読み書きする単位をランクと呼びます

ランクが多ければ、より多くのデータを並列処理することができて性能が向上します

メモリ 1rx8 2rx8 違い

メモリは64bitをひとつの単位としてデータのやり取りしています

1枚のメモリモジュールで64bitになるようにDRAMが

搭載されているものを 1Rank(シングルランク)

1枚のメモリモジュールに64bitを2つ組み込んで

128bitになるようにしたものを2Rank(デュアルランク)と呼びます

1Rの隣に書いてあるx4 や x8 は

DRAM チップあたりのデータ幅 を表します

データ幅がx8であれば

8bitを8本の信号線を持ったDRAMチップを使って

64bitメモリーモジュールを形成しているので1Rになります

簡単に言うと

1Rank x8 の場合は64bit÷8bit=8枚のDRAMチップが搭載されています

同じ2GBでも1R×8 と2R×8
では、チップの数が倍になります

メモリ2GB 1R×8と2R×8の違いです

  • 2GB 1Rx8 のメモリだと
    256MB, 8bit のメモリチップが 8 枚搭載されます
    256×8=2048MB=2GB
  • 2GB 2Rx8 のメモリだと
    128MB, 8bit のメモリチップが 16 枚搭載されます
    128×8×2=2048MB=2GB

同じ2GBでも、黒いチップの数が違います

1R×8 2R×8 メモリ 混在

メモリモジュールのランクの違いはわかりましたが

結局1R×8と2R×8 メモリは混在しても大丈夫なのか

と疑問がわいてきます

今回メモリ増設するのが古いパソコンなので

メモリにそんなにお金をかけたくないです

そこでジャンカーに大人気の

ハードオフのジャンクコーナーを探してみたところ

  • 2GB 1R×8
  • 2GB 2R×8

のモジュールランク違いメモリを見つけることができました

本当に宝探しです

見つけたときの高揚感と言ったら・・・

もともと1GB 1R×8を2枚差しで2GBにしていましたが

1枚だけ交換して

  • 1GB 1R×8
  • 2GB 2R×8

の3GBで動くのか確認してみたところ

起動して、画面上は3GBを認識していました

  • 1GB 1Rx8 PC3-10600S
  • 2GB 2Rx8 PC3-10600S

は特に不具合もなく稼働はしましたが

スピード感については

2GBから、3GBに増やした程度では

変わった感じは全くありません

結局の所

2枚差しで1Rx8と2Rx8が混在しても

メモリー同士の相性が良ければ認識して問題も起きません

やってみないとわからないのが正直なところです

デュアルチャネル

ほとんどのノートパソコンメモリには

デュアルチャネルというものが存在しています

デュアルチャンネルを発動させるには条件があります

・使用しているパソコンの本体(チップセット)がデュアルチャネルに対応している
・ 同容量、同仕様のメモリー を2枚使用する

交換前に搭載していた

DDR3-10600 1GB×2枚

の組み合わせならデュアルチャネルになります

疑問が沸き上がりました

DDR3-10600 1GB×2枚のデュアルチャネル

1GB 1Rx8 PC3-10600S と 2GB 2Rx8 PC3-10600S の3GBでは

どちらが速いのか・・・

数値的には、デュアルチャンネルは1.2~1.7倍になります

比べた結果

デュアル2GBと3GBは体感的には遅すぎて

どちらが速いのかわかりません

結局はメモリ使用量に影響します

安い中古メモリを購入して

Windows10 32ビット機に

2GBデュアルチャンネルにして4GB

がいいのかなと思いますが・・・

そもそも、4GBに増やすより

制約がないのであれば、中古パソコンでメモリ8GB搭載機を購入

したほうが長い目で見るといいと思います

 

まとめ

古いパソコンのメモリを増設する機会があったので

まとめてみました

メモリには様々規格がありますが

今ついているメモリの型番を読み取れるようになれば

増設は簡単にできます

メモリにはある程度の互換性もりルールに従えば高確率で動きます

パソコン改造に

興味がある方、パソコンが遅くて悩んでいる方は

まずはメモリ増設からチャレンジしてはいかがでしょうか

あまりにも古いパソコンにメモリ増設しても限界があります

中古パソコンを購入したほうが安上がりです

ネット通販で30,000円も出せば

サクサク動く状態のいい中古パソコンが手に入ります 詳しくはこちらから

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

資格
スポンサーリンク
シェアする
hiroをフォローする
タイトルとURLをコピーしました